お知らせ

60代からの髪色選び:ヘナで叶える上品なグレーの魅力

年齢を重ねるにつれて、髪色選びはより慎重になるものです。

特に60代以降の方にとって、髪の健康を保ちながら理想の色味を実現することは重要な課題となります。

今回は、髪に優しいヘナを使用したグレーカラーについて、詳しくご紹介いたします!

ヘナとは何か?髪に優しい天然染料の真実

ヘナは、ミソハギ科の植物「ヘンナ」の葉を乾燥させて粉末にした天然の染料です。

インドや北アフリカなどの乾燥地帯で古くから使用されており、髪を染めるだけでなく、髪と頭皮に栄養を与える効果があることで知られています。

従来のケミカルカラーと異なり、ヘナは髪の表面をコーティングしながら色素を定着させるため、髪の内部構造を破壊することがありません。これは特に、髪の傷みが気になる40代以降の方にとって大きなメリットとなります!

当サロンのピコロ美容室では、髪を本気で考え、極力傷めないことを最優先に考えています。

そのため、余分な薬剤は一切使用せず、お客様の髪の健康を第一に施術を行っております!

ヘナカラーのメリットとデメリット

メリット

ヘナカラーには以下のような優れた特徴があります。

髪と頭皮への優しさは、ヘナカラー最大のメリットです。

天然成分100%のため、アレルギーリスクが低く、継続して使用することで髪にハリとコシを与える効果も期待できます。

色持ちの良さも特筆すべき点です。化学染料のように急激に色落ちすることがなく、時間の経過とともに自然に色味が変化していく様子も楽しめます。

頭皮環境の改善効果もあります。ヘナには抗菌・抗炎症作用があるため、頭皮の健康維持にも役立ちます。

デメリット

一方で、注意すべき点もあります。

施術時間の長さは避けられません。ケミカルカラーと比べて、色の定着に時間がかかるため、施術時間は長くなります。

色の選択肢の制限もあります。天然染料のため、鮮やかな色や明るい色には限界があります。

施術直後の独特な香りが気になる方もいらっしゃいます。ただし、これは数日で自然に消えていきます。

60代以降の方におすすめする理由

60代以降の方にヘナでのグレーカラーを特におすすめする理由があります。

まず、髪の健康維持が最重要になる年代だからです。

年齢と共に髪は細くなり、乾燥しやすくなります。

ヘナは髪を傷めることなく、むしろ栄養を与えながら染められるため、理想的な選択肢となります。

次に、白髪との調和です。完全に白髪を隠すのではなく、自然に馴染ませることで、年齢に抗うのではなく、年齢を活かした美しさを表現できます。

最後に、長期的な美髪維持の観点からも優れています。継続してヘナを使用することで、髪の健康状態を保ちながら、理想の色味を維持できるのです。

ヘナでグレーに染める方法(実験)

という訳で、ヘナの知識はここまでにして、人毛の白髪を使って実験をしました!

良く、カラー実験用で、白い動物の毛束がネットで売っているのですが、.反応の仕方が違います。

よりリアルに!

ここから、人間の毛束が出ますので、見たくない方はスキップ!

話は変わりますが、現在ヘナカラーが一部ブームなのか、グレーに近いヘナカラーが、販売していたので購入してみました!

感想としては、全然ダメです。

期待外れ。

※個人的感想ね!

これぐらいの商品なら、ウチの美容室にあるパウダー系カラーで作成できます。

という訳で試行錯誤した結果、ここまでグレー(灰色)に近づける事ができました!

わかりづらいですが、左が白髪で、右が染めたものです!

だいぶグレーになりました。

しかし、まだ、メニュー化はしません!

メニュー化までお楽しみに!

店舗情報

美容室ピコロドゥ

住所:札幌市豊平区平岸3条7丁目1-29

TEL:011-842-3231

美容室ピコロロード

住所:札幌市中央区南13条西7丁目3-10

TEL:011-531-5957

-お知らせ