平岸 美容室 行啓通 美容室 髪の知識

白髪染めと抜け毛の関係|美容室で知っておきたい髪を守る方法

40代、50代になると気になり始める白髪!

定期的に白髪染めをされている方の中には、「最近、髪が細くなってきた」「抜け毛が増えた気がする」と感じている方も多いのではないでしょうか?!

今回は白髪染めと抜け毛の関係についてお伝えしたいと思います。

なぜ白髪染めで抜け毛が増えるのか

白髪染めを始めてから7〜8年経過した頃、髪質の変化を感じ始める方が多くいらっしゃいます!

もちろん、加齢による自然な変化も大きな要因ですが、それだけではありません。

白髪染め特有の問題点

一般的な白髪染め(酸化染料を使用したヘアカラー)には、以下のような成分が含まれています。

  • アルカリ剤:髪のキューティクルを開いて染料を浸透させる
  • ジアミン染料:しっかりと白髪を染めるための色素
  • 過酸化水素:髪の色素を脱色し、染料を発色させる

これらの成分は白髪をしっかり染めるために必要なものですが、頭皮や毛根にとっては負担となる物質なんです。

特に白髪染めの場合、根元の白髪を隠すために頭皮にべったりと塗布し、30分程度放置する必要があります。

この施術方法により、カラー剤に含まれる成分が毛穴に残留してしまい、毛根に徐々にダメージを与えることがあります。

すぐに症状が現れるわけではなく、定期的な白髪染めを数年続けることで、少しずつ髪が細くなったり、抜け毛が増えたりする可能性があるのです。

美容室選びで変わる髪の未来

同じ白髪染めでも、美容室の施術方法や使用する薬剤、アフターケアによって、髪や頭皮への負担は大きく変わります。

ピコロ美容室が大切にしていること

当店では、お客様の髪を本気で考え、以下のような取り組みを行っています。

1. 余分な薬剤は使用しない

必要最小限の薬剤で、効果的に白髪を染める技術を追求しています。

過剰な薬剤の使用は、髪や頭皮への負担を増やすだけでなく、残留物質の増加にもつながります。

2. 極力髪を傷めない施術

髪質や白髪の状態に合わせて、適切な薬剤選定と塗布方法を選択します。

場合によっては、頭皮への負担を減らすための特殊な塗布技術も取り入れています。

3. 丁寧なカウンセリング

お客様一人ひとりの髪の状態、これまでの施術履歴、悩みをしっかりとお聞きした上で、最適な方法をご提案しています。

抜け毛を防ぐための3つのポイント

白髪染めによる抜け毛のリスクを軽減するには、以下の3つのアプローチが効果的です。

1. 頭皮に優しい薬剤選び

すべての白髪染めが同じというわけではありません。現在、白髪染めには大きく分けて4つのタイプがあります。

一般的な酸化染料タイプ: しっかりと染まり、色持ちも良いですが、頭皮や毛根への負担が大きい薬剤です。

カラートリートメントタイプ:ヘアマニキュアもこのタイプで、 髪の表面に着色するもので、頭皮への負担は少ないものの、色持ちが1〜2週間程度と短く、黒髪を明るくすることはできません。

天然ヘナタイプ: 植物性の染料で頭皮に優しいですが、染まり方にムラが出やすく、こちらも黒髪を明るくすることはできません。

ジアミン入りヘナ:一般的なヘアカラーよりは圧倒的に髪や頭皮への負担は少ないが、天然染料ではない。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご自身の白髪の量や希望の明るさ、髪質に合わせて選ぶことが大切です。美容室で相談しながら、最適な方法を見つけていきましょう。

2. 頭皮への直接塗布を避ける技術

どうしても明るさや色味にこだわりたい場合は、酸化染料タイプの白髪染めが必要になります!

その場合でも、頭皮への負担を減らす方法があります。

それが「ゼロテクニック」「マニキュア塗り」と呼ばれる塗布方法です。

これは、カラー剤を頭皮に直接つけないように、根元ギリギリから塗布していく技術です!

施術時に頭皮に薬剤がほとんど触れないため、毛根への負担を大幅に軽減できます。

ただし、この技術は高度な技術力を要するため、対応している美容室は限られています。また、根元数ミリは染まらないというデメリットもあるため、担当の美容師としっかり相談することが重要です。

3. 施術後の適切なケア

実は、白髪染め後のホームケアも非常に重要です。多くの方が陥りがちな間違いがあります。

よくある間違い:「髪に優しい」シャンプーを選ぶ

髪が細くなってきた、抜け毛が増えてきたと感じると、多くの方が「オーガニック」「無添加」「アミノ酸系」といった「優しい」タイプのシャンプーを選びがちです。

しかし、これは逆効果になることがあります。

洗浄力の弱いマイルドシャンプーでは、頭皮や毛穴に残ったカラー剤の成分を十分に除去できず、残留を長引かせてしまう可能性があるのです。

研究によると、マイルドシャンプーでは有害成分が1ヶ月以上も頭皮に残留してしまうケースもあるといわれています。

美容室でできること、自宅でできること

美容室での施術

  • 髪質や頭皮の状態に合わせた薬剤選定
  • 頭皮への負担を最小限にする塗布技術
  • 施術後の残留成分除去のための特殊なケア
  • 髪の状態を見ながらの施術間隔の提案

自宅でのケア

  • 適切なシャンプー選び(過度にマイルドすぎないもの)
  • 丁寧なすすぎ(特に根元部分)
  • 頭皮マッサージで血行促進
  • 規則正しい生活習慣と栄養バランス

まとめ:長く美しい髪を保つために

白髪染めと抜け毛の関係は、加齢という避けられない要因に加えて、薬剤の残留という防げる要因が関係しています。

美容室での施術方法、使用する薬剤、そして自宅でのケアを適切に行うことで、白髪染めによる髪や頭皮へのダメージを最小限に抑えることができます!

ピコロ美容室では、お客様の髪を本気で考え、10年後、20年後も健康な髪でいていただけるよう、髪を極力傷めない施術を心がけています。

余分な薬剤は使わず、一人ひとりに最適な方法をご提案いたします。

白髪染めによる抜け毛や髪質の変化が気になる方は、ぜひ一度、信頼できる美容室で相談してみてください!

適切なケアで、年齢を重ねても美しい髪を保つことは可能です。


店舗情報

美容室ピコロドゥ

住所:札幌市豊平区平岸3条7丁目1-29

TEL:011-842-3231

美容室ピコロロード

住所:札幌市中央区南13条西7丁目3-10

TEL:011-531-5957

-平岸 美容室, 行啓通 美容室, 髪の知識